2010年10月31日日曜日

■ 少なくなっていく風景 ■

㊤ 早いもので10月も本日で終わり、最近めっきり涼しくなりました1ヶ月前の暑さが遠い昔のように感じております!3日前私用で盛岡方面を運転中、雪を車の屋根に乗っけた車を数台見かけました、春夏秋冬とはよく言ったもので最近は夏夏冬冬の2季になったような気がします。

㊥さて、先日市内某所を公用で出かけたときの事「うわっ、懐かし~」と感じた風景を見つけました!それがこの写真なんです!なんだか解りますか?↓↓↓
  ○これね、この地方独特なのかな?木造の家を建てるときの「棟上式」で、この辺りでは「建前」といわれる儀式なんです!これは伊達藩、南部藩、界隈?で行なわれているのかどうか定かでは有りませんが、少なくとも数十年前迄はこの地方で年に幾度となく良く見かける光景でした、この儀式の中ほどには、家の当主かその長男が背中に大量の餅を背負い屋根の梁に登り、お金を包んだ「おひねり」や「ごし餅まき」を行います!この儀式には関係者一同が一応に紅い日本手ぬぐいをはちまきにしたり首に巻いたりしながら、まずは四隅に巻きます「隅餅」と言って家人が拾います!それから、いわゆる「ごし餅まき」を行うのですが、これが縁起もんなので、ご近所、関係者、通りすがりの方、老若男女問わず一心不乱で拾い集めます、ケースバイケースでお菓子をまいたり、それはそれは子供の頃の大イベントでした、町内に建前があるぞと言えば皆で行ったものです。
○今では、「建前 」の儀式を見る事が滅多になくなりましたが、お祝いの「ごし餅まき」の風習は、結婚式などの一部で見ることが出来ます。これは「ケンミンショー」で取り上げても良いのでは?と感じている次第です。

㊦ このあたりは、日光の東照宮などを手がけたいわゆる気仙大工の里でもあるので、この慣わしが息づいているのでしょうね。

(気仙大工左官伝承館より) 屋根の上の梁についている飾りの事ですが、「矢車」と言います魔除けの意味を持ち、中央の旗は黄色、東は青で青龍、西は白で白虎、南は赤で朱雀、北は黒で玄武、と其々四方の神様に対応、矢車に紅白の紐(弓づる)を六角形に張り巡らすのは天地、東西南北の六方を守る意味が有ります。矢車の支柱の先には扇、中央付近には、棟札・一対の雛人形・化粧道具を収めた棟箱、その下に宝結びをした帯を釣るします。また、祭壇には、手板(平面図)と墨壺・墨差・曲りガネや野菜・魚・ごし餅などを備えます。

2010年10月18日月曜日

■10月の第3土曜日、日曜日「モビリアファン感謝」イベント Inモビリア秋の陣2010■

㊤ 全国240万人のモビリアキャンパーの皆様、こんにちは!
先日ご来場の何組かのキャンパー様から、「ブログ見てるよぉ~」と、お声がけがありました!そして、「ただね!もうちょっとこまめにUPして欲しいなぁ~」と、叱咤激励を受けました!反省しきりとやる気がでてまいりました!そこで、今回のブログネタはと言いますと・・・タイトルどおりの■10月の第3土曜日、日曜日「モビリアファン感謝」イベント Inモビリア秋の陣2010■でいきまする!

㊥ このイベントは春と秋(基本的には5月と10月の第3土日)の年2回開催しております!前日はお楽しみポットラックパーティ(各組一品もちより)を行ないました、モビリアからは生ビールと旬を迎えた広田湾産の真牡蠣を提供!海の恵に舌鼓、最後は焚き火を囲み、秋の夜長を尽きる事無いトークで老若男女問わず盛り上がっちゃいます!(既に船漕いでいる人もいますが・・助っ人のショコタン君でした!)

㊦-1 そして、焚き火トークの余韻が覚めやらぬまま翌朝は、第12回全日本ホタテ貝飛ばし大会へとなだれ込みです!開会宣言と、聖火ランナーはコスプレイヤーの会長が勤めます、マンネリ化したかぶり物から今回はリニューアルして「ホタテ7」で登場!トーちゃんカーちゃんは喜んで頂いた物の、今時の子供はセブンを知らないので、案の定近づくと一部の子供は逃げ惑っていました、昔のヒーローは永遠ではなかったのですね(涙)

 ㊦-2 そんなこんなで、第12回全日本ホタテ貝飛ばし大会は順調に進行され。滞りなく盛会の運びと合成りました、詳しくはホタテブログのチェックお願いします関係各位に置かれましてはご支援ご協力誠に有難うございましたこの場をお借りいたしまして熱く厚く御礼申し上げます! 



老若男女が集った、おおよそ50名前後の「モビリアファン感謝」イベント Inモビリア秋の陣2010は無事修了と成りましたとさ、どんとはれ。
ご参加の皆様お疲れ様でした!来年の5月第3土日また、開催いたしましょうそれまでどうぞ、おげんきで!